天下布武 - てんかふぶ – 天下布武(天下に武を布く)武将、織田信長が理想として掲げ、旗印にも用いられた言葉です。一見すると、「武力を以て天下を取る。」といった傍若無人な言葉と捉えられます。しかし、常識や権力にとらわれず、新しい考え方や文化を積極的に取り入れる見識の広さ、合理性と冷静さを兼ね備えた知性によって混沌とした世の中を収拾へと向かわせた、日本近世の形式事業の創始とも言うべき、稀代の政治家である織田信長。私は、彼(織田信長)は、「武士の道の心」すなわち、「信・義・忠」を重んじ、争いの無い泰平の世の中を創造したいと願って戦国の世を戦い、民の幸せを願い生き抜いていたのだと読み解きます。もし、世の武将たちが、豊かで温かい別府の湯につかり、一献を傾けながら「武の七徳」を語り合っていたならば、信長の思い描く世の中を創造できていたのではないでしょうか・・・そんな古に想いを馳せながら、当庵を「ふぶ庵」と名づけました。庵主 武の七徳 禁暴 - 暴を禁ず-暴力のない、優しく穏やかな世の中に治兵 - 兵を治む-争いのない、泰平の世の中に保大 - 大を保つ-皆が誇れる、誉れ大きな世の中に定功 - 功を定む-功績や努力が、讃えられる世の中に安民 - 民を安んず-心から安らげる世の中に和衆 - 衆を和らぐ-仲睦まじく和みのある世の中に豊財 - 財を豊かにす-美しく、実り豊かな世の中に お気軽にお問い合わせください。0977-75-8950お電話でのお問い合わせ時間 9:00〜19:00 お問い合わせ